古物営業法に基づく表記

許可を受けている会社の名称
株式会社ブルー・シー・プラネット
許可を受けている公安委員会の名称
東京都公安委員会
許可番号
301061805436

ブラジル、フォアン5世12,800レイス1729年、希少なリオ・デジャネイロ鋳KM-140

製造元
商品コード 420-1
1,060,000 円(税込)
□状態:NGC-AU58(EF+/極備品+)

ブラジルのリオ・デジャネイロで1729年に発行された大型金貨です。直径は37ミリ、重さは29グラムほどあります。

このコインはよく知られたコインですが、3つの製造所で造られたことはあまり知られていません。最も一般的なものはミナス・ジェライス(Minas Gerais)で造られたコインで、おもて面の年号の上にMのミントマーク(製造所を示すマーク)が刻印されています。逆に最も製造枚数が少ないのはBのミントマークが刻印されたバイーア(Bahia)で造られたコインです。本貨は5番目の写真でお分かりのようにRのミントマークが刻印されており、これによってリオ・デジャネイロで造られたコインだとわかります。
 
一般的に皆さんが目にされるコインは、Mのマークが打たれたミナス・ジェライス鋳です。Mミントは最も多く残っていて、逆に最もレアな鋳造所はバイーアです。本貨リオ・デジャネイロ鋳はバイーア鋳に比べると少し多いのですが、それでも極めて希少性が高く、日本国内では滅多に出会う機会はありません。ご参考までにNGC社による鑑定分布(2023年6月現在/数字なしDetail評価含む)を調べてみますと、ミント別の鑑定数は以下の通りでした。

Mミント:340枚
Rミント:93枚  ←コレです
Bミント:35枚
 
かりに「ときいろ」が、Mミントの同銘柄かつ同状態のコインを販売するとしたら、おそらく70万円代の後半になると思います。
  
ちなみにカタログ価格を比べてみますと、もっと数が多いミントマークM(ミナス・ジェライス鋳)は、KMカタログでXF40クラスが7500ドル(1729年銘)、6000ドル(1730年から1733年銘)となっていますが、本貨Rミント(リオ・デジャネイロ鋳)の1729年銘の価格は、XF40クラスで8000ドルと(いずれもクラウスのStandard Catalog of World Coins/7th edition)なっています。なお最も希少なバイーア鋳はXF40が15,000ドルです。
 
同様にまたフリードバーグ著のカタログ(Gold Coins of the World/9th edition)によると、MミントのEFクラスが4500ドルであるのに対し、本貨Rミント1729年は10,000ドルの評価です。ちなみにBミントならEFクラスで15,000ドルの評価です。おなじ12,800レイスでも、ミントマークによって随分と値差があることがおわかりいただけたと思います。
 
さてこのコインについてです。


オモテ/ウラともある程度の摩耗が見られます。例えばフォアン5世の髪の毛やヘアバンドを見ても、その高い部分には摩耗がみられます。でもフィールド部分はヘアラインやキズ、磨き痕など目立った欠点もなく、NGC社の評価通りAU58はあるコインです。この銘柄にはアジャストメントマークが目立つ個体が多いですが、ご覧のようにオモテ/ウラともアジャストメントマークはありません。アジャストメントマークはコインが出来上がったあと、重さを調整するためにコインの表面を削ることによってできた痕跡のことで、コインの価値を大きく下げるものではありませんが、もちろん無いに越したことはありません。
本貨は全体的に造られた当初の輝きをとどめており、まずまずの状態です。
 
なおNGC社の鑑定分布では、この「Rミント1729年」の鑑定総数は20枚ありますが、分布は下の通りです。
 
MS65: 2

MS63: 1
MS62: 2
MS61: 1
AU58: 4枚  ←ココです

AU53: 3
AU50以下: 7枚(6枚の数字なしDetail評価を含む)

なお「ときいろ」ではこの銘柄12,800レイスのRミントを過去2枚販売してまいりました、内訳は以下の通りです。

・2020年:1730年銘NGC-AU58⇒98万円
・2021年:1729年銘NGC-AU58⇒95万円 (アジャストメントトマークわずかにアリ)
 
なおここ3年ほどで、中南米のスペイン植民地金貨は随分と値が上がりしました。具体的に申し上げるなら1700年代初頭のフェリペ5世から1800年代初頭のフェルディナンド7世にかけての8エスクード金貨です。これらの銘柄のうちAU58以上の状態が良い個体は特に評価を上げ、足元の5年ほどで3倍ほどに相場が上がった印象です。一方で本貨を含む同時代のブラジル大型金貨はこの間殆ど値動きしておらず、その結果、いまのブラジルの金貨はずいぶんと割安感が出てきたと店主は思います。とくにこの希少ミントRは見直されてもよいのではないでしょうか。
最寄りの郵便局に「局留め」で発送できますご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。 
■サイズ:直径37ミリ、重さ28.7グラム
本貨は、アメリカの大手鑑定会社であるNGC社の鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。

■ゆうパック、もしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みか、クレジットカード決済でお受けしております。
 
【お願い】掲載している写真のコピー・転用は固くお断りします。

アンティーク・コイン

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

398,000円(税込)

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

680,000円(税込)

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

2,180,000円(税込)

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

358,000円(税込)

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

580,000円(税込)

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

1,198,000円(税込)

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

398,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

580,000円(税込)

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

540,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

298,000円(税込)

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

770,000円(税込)

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

498,000円(税込)

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

648,000円(税込)

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

798,000円(税込)

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

458,000円(税込)

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

875,000円(税込)

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

1,340,000円(税込)

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

980,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

840,000円(税込)

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

798,000円(税込)

古代インド、グプタ朝サムドラグプタ王(AD335-380年)時代のディナール金貨、R

古代インド、グプタ朝サムドラグプタ王(AD335-380年)時代のディナール金貨、R

368,000円(税込)

アメリカ1904年20ドル「リバティヘッド」、プルーフライク希少コイン

アメリカ1904年20ドル「リバティヘッド」、プルーフライク希少コイン

565,000円(税込)

ペルー100ソル、大特年126枚発行1952年

ペルー100ソル、大特年126枚発行1952年

2,890,000円(税込)

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)のアウレウス金貨

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)のアウレウス金貨

950,000円(税込)

イギリス東インド会社、マドラス保護領発行1モハール金貨、希少品KM-421.2

イギリス東インド会社、マドラス保護領発行1モハール金貨、希少品KM-421.2

498,000円(税込)

ドイツ、アウグスブルグ1643/2年、1ターレル都市景観MS63(準最高鑑定)

ドイツ、アウグスブルグ1643/2年、1ターレル都市景観MS63(準最高鑑定)

678,000円(税込)

インド、グジャラートで1547年に発行されたタンカ金貨、希少コインの最高鑑定

インド、グジャラートで1547年に発行されたタンカ金貨、希少コインの最高鑑定

450,000円(税込)

アンナン1833年発行、明命通宝7銭銀貨

アンナン1833年発行、明命通宝7銭銀貨

728,000円(税込)

チリ1961年発行100ペソ金貨、MS66

チリ1961年発行100ペソ金貨、MS66

260,000円(税込)

共和制ローマ、カエサルのデナリウス銀貨、高状態

共和制ローマ、カエサルのデナリウス銀貨、高状態

620,000円(税込)

アメリカ1885年1ドル銀貨「ディープ・プルーフライク」

アメリカ1885年1ドル銀貨「ディープ・プルーフライク」

188,000円(税込)

明治18年1円銀貨、MS63高鑑定

明治18年1円銀貨、MS63高鑑定

350,000円(税込)

イギリス1739年、ジョージ2世の2ギニー

イギリス1739年、ジョージ2世の2ギニー

598,000円(税込)

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU53高鑑定

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU53高鑑定

480,000円(税込)

ロードス島カリア、テトラドラクマ(BC230-205年)

ロードス島カリア、テトラドラクマ(BC230-205年)

598,000円(税込)

ペルー100ソル、1965年MS65

ペルー100ソル、1965年MS65

668,000円(税込)

中特年1926年発行、アメリカの20ドル金貨、MS65高鑑定

中特年1926年発行、アメリカの20ドル金貨、MS65高鑑定

580,000円(税込)

イギリス領インド、1862年のモハール金貨

イギリス領インド、1862年のモハール金貨

790,000円(税込)

アンナン1834年、明命通宝7銭銀貨

アンナン1834年、明命通宝7銭銀貨

680,000円(税込)

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世、MS63高鑑定

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世、MS63高鑑定

590,000円(税込)

インド、マイソール藩国、1811-1830年のパゴダ金貨MS64

インド、マイソール藩国、1811-1830年のパゴダ金貨MS64

198,000円(税込)

ドイツ、サクセン1630年発行、1ターレル「信仰の告白100年記念」準最高鑑定

ドイツ、サクセン1630年発行、1ターレル「信仰の告白100年記念」準最高鑑定

298,000円(税込)

明治3年1円銀貨、「有輪」MS65高鑑定

明治3年1円銀貨、「有輪」MS65高鑑定

540,000円(税込)

イギリス領インド、マドラス保護領1808年の1パゴダ金貨MS63

イギリス領インド、マドラス保護領1808年の1パゴダ金貨MS63

480,000円(税込)

イギリス領インド、マドラス保護領1808年の1/2パゴダ銀貨

イギリス領インド、マドラス保護領1808年の1/2パゴダ銀貨

838,000円(税込)

アメリカ1882年「モルガンダラー」のレインボートーン、高鑑定

アメリカ1882年「モルガンダラー」のレインボートーン、高鑑定

188,000円(税込)

ルーマニア1906年、カロル1世在位40年記念50レイ金貨

ルーマニア1906年、カロル1世在位40年記念50レイ金貨

960,000円(税込)

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世

398,000円(税込)

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨、KM-37

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨、KM-37

418,000円(税込)

アンナン1833年明命通宝7銭銀貨

アンナン1833年明命通宝7銭銀貨

680,000円(税込)

ページトップへ