古物営業法に基づく表記

許可を受けている会社の名称
株式会社ブルー・シー・プラネット
許可を受けている公安委員会の名称
東京都公安委員会
許可番号
301061805436

ペルー100ソル、大特年126枚発行1952年

製造元
商品コード 431-1
2,890,000 円(税込)
□状態:PCGS-MS63(UNC/未使用)

ペルーの100ソルは1950年から1970年にかけ9万枚ほどが発行されていますが、これは通常貨にしては異例の少なさです。なかでも1952年(本貨)と1958年の2年銘は100枚前後しか発行されておらず「大特年」といっていいでしょう。

少し長くなりますが、年号別の発行枚数は以下の通りです。

1950年:1,176枚
1951年:8,241枚
1952年:126枚    ←コレです
1953年:498枚
1954年:1,808枚
1955年:901枚
1956年:1,159枚
1957年:550枚
1958年:101枚
1959年:4,710枚
1960年:2,207枚
1961年:6,982枚
1962年:9,678枚
1963年:7,342枚
1964年:11,000枚
1965年:23,000枚
1966年:3,409枚
1967年:6,431枚
1968年:540枚
1969年:540枚
1970年:425枚

この銘柄は、一番古い年号の1950年銘ですら発行後73年しかたっていませんが、逆にいえばあと30年ほどでアンティーク・コイン(注)の仲間入りです。

注)欧米では制作後100年経過がアンティークの目安になるそうです。

欧米のコインを見渡すと、発行から100年が経過したあたりから、相場が急騰する例をよく目にします。例えば皆さんよくご存じのオーストリアで1908年に発行された、フランツ・ヨーゼフの100コロナ金貨(通称「雲上の女神」)の銘柄は、20年ほど前までは「世界で最も安く入手できる大型金貨」などと呼ばれていましたが、今ではPR63クラスですら400万円以上の値が付きます(発行枚数は1.6万枚と決して少なくはありません)。

ほかに同時代のイギリスで発行されたジョージ5世の5ポンド(1911年発行、発行枚数2812枚)も近年急に値上がりし、PR63程度でも250万円ほどはしますし、また続くジョージ6世の5ポンド(1935年発行、発行枚数5500枚)もPR63が180万円ほどです。

上の事例は単年発行ですが、連年発行コインでも同様の傾向にあります。

たとえばチェコスロバキアで1929年から1938年と1951年にかけ発行された10ダカット金貨(バン・セラセスが騎馬に乗っている図柄)は、どの年銘も発行数が少なく600枚から1500枚前後なのですが、特に1937年、1938年、1951年の3年号は少なく、それぞれ34枚、192枚、100枚の大特年です。この3年銘は枚数が少なくめったに市場に姿を見せませんが、過去のオークション事例を見ると、2016年に1938年銘(192枚発行)の「PCGS-AU details(Cleaning)」が出品され、ハンマープライス70,000ドルで落札されて、現在の為替レートで総支払額は1200万円を超えています。並年ならAU detailsクラスで150万円ほどが相場なので、特年と並年の価格差がよくわかります。

発行された年はチェコの10ダカットのほうが本貨より20年ほど早く、総発行枚数も1/10ほどと少ないですが、連年発行の希少金貨という点ではペルー100ソルに似ています。

もう一つ連年発行の特年事例を紹介いたします。

日本で1930年(昭和5年)に発行された新5円金貨と、1930年/1931年(昭和5/6年)に発行された新10円金貨ですが、この2種は大量に発行された年銘ですが、昭和恐慌時に大半が海外に流出して溶かされたと考えられています。その結果、残存数は極めて少なく値も張り、未使用状態のものが出てくるといつも500万円から1000万円ほどの値が付きます。ほかの年号ならせいぜい30万円も出せば買えますので、その価格差がよくわかります。

この5/10円の事例は発行数ではなく、「残存数」によって大きく価格差が出る事例ですが、連年発行コインの希少年号という意味では参考になります。

さてこのコインについてです。
ご覧のようにオモテ(女神)面のフィールド部分に細かいスレとヘアラインが見えますが、摩耗やクモリはありません。PCGSの評価がMS63止まりなのは、摩耗ではなく、スレとヘアラインに対する減点だと思います。その点を除くと目立ったキズはありませんし、女神の顔や全身もきれいです、セミ・プルーフライクに輝くきれいなコインです。ウラはスレやヘアラインがほとんどなく、かなりの高状態です。

なおこの1952年銘はPCGS社によって7枚のみ鑑定されていますが、内訳はMS64が1枚、MS63が本貨含み6枚、AU58が1枚です。

一方のNGC社は1952年銘を14枚鑑定していますが、内訳はMS67(1枚)、MS66(1枚)、MS65(2枚)、MS64(1枚)、MS63(2枚)、MS62(6枚)、MS61(1枚)以上です。なお並年は各年号とも100枚以上が鑑定されていますので、1952年銘の希少さがわかります。

上記から本貨MS63は1952年の平均的な状態だといっていいでしょう。
 
ペルー100ソルは、最近の金価格上昇や割安感に注目したカイなどによって、オークション落札相場もじり高傾向にあります。特に状態の良い個体や希少年号の値上がりは顕著です。まだ現代コインから脱し切れていない銘柄ではありますが、発行枚数の少なさやデザインの美しさという点で、これからチェコの10ダカットのように出世する可能性があると店主は思います。

特に本貨のような特年は、これから折に触れ注目を集めと店主は思います。ご参考までに2021年10月の海外オークションで、1958年銘(101枚発行)のNGC-MS65が出品され、ハンマープライス40,500ドルで落札されています。当時の為替レート(1ドル≒114円)で総支払額を計算すると610万円ほど、現在のレート(1ドル≒141円)なら750万円ほどになります。

なお、店主はここ10年ほど国内で1958年/1952年銘を見ていません。
最寄りの郵便局に「局留め」で発送できますご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。
■サイズ:直径37ミリ、重さ約46.8グラム、金品位:90%
本貨は、アメリカの大手鑑定会社であるPCGS社の鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。

■ゆうパック、もしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みでお受けしております。
 
【お願い】掲載している写真のコピー・転用は固くお断りします。

アンティーク・コイン

チリ1787年8エスクード、高鑑定MS62

チリ1787年8エスクード、高鑑定MS62

880,000円(税込)

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)アウレウス金貨

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)アウレウス金貨

850,000円(税込)

ペルー100ソル、1967年MS66高鑑定

ペルー100ソル、1967年MS66高鑑定

1,480,000円(税込)

古代ミュシア、ランプサコスで紀元前500-450年発行、スターテル金貨

古代ミュシア、ランプサコスで紀元前500-450年発行、スターテル金貨

998,000円(税込)

イタリア1912年100リレ「豊穣の女神」MS63高鑑定R

イタリア1912年100リレ「豊穣の女神」MS63高鑑定R

2,380,000円(税込)

イタリア、1827年サルディニア80リレ金貨、MS61準最高鑑定

イタリア、1827年サルディニア80リレ金貨、MS61準最高鑑定

540,000円(税込)

ギリシャ、1ダカット金貨、MS64高鑑定1478年発行

ギリシャ、1ダカット金貨、MS64高鑑定1478年発行

198,000円(税込)

香港1867年、ビクトリアの1ドル銀貨

香港1867年、ビクトリアの1ドル銀貨

1,200,000円(税込)

ペルー100ソル、特年1969年MS65高鑑定

ペルー100ソル、特年1969年MS65高鑑定

1,298,000円(税込)

イタリア、ナポリ・シシリー王国、1766年6ドゥカティ金貨

イタリア、ナポリ・シシリー王国、1766年6ドゥカティ金貨

268,000円(税込)

アンナン嗣徳通宝5銭銀貨、MS62高鑑定

アンナン嗣徳通宝5銭銀貨、MS62高鑑定

3,280,000円(税込)

オランダ領東インド、1945年1/4グルテン金打ち貨、PF67 CAMEO

オランダ領東インド、1945年1/4グルテン金打ち貨、PF67 CAMEO

228,000円(税込)

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

418,000円(税込)

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、MS62高鑑定

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、MS62高鑑定

1,150,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

498,000円(税込)

オーストリア1654年、2ターレルMS62、PCGS最高鑑定

オーストリア1654年、2ターレルMS62、PCGS最高鑑定

798,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス、MS61

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス、MS61

360,000円(税込)

イタリア1925年100リレ金貨、高鑑定PF64+、R

イタリア1925年100リレ金貨、高鑑定PF64+、R

2,798,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

498,000円(税込)

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

898,000円(税込)

ブラジル1784年、MS62最高鑑定、マリア1世とペドロ3世の6400レイス

ブラジル1784年、MS62最高鑑定、マリア1世とペドロ3世の6400レイス

368,000円(税込)

ナポレオン100フラン、1866年MS62高鑑定

ナポレオン100フラン、1866年MS62高鑑定

680,000円(税込)

オランダ領東インド、1945年2.5セント金打ち貨PF66Cameo

オランダ領東インド、1945年2.5セント金打ち貨PF66Cameo

468,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS65高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS65高鑑定「リバティヘッド」

720,000円(税込)

オーストリア1931年100シリング、PL65準最高鑑定

オーストリア1931年100シリング、PL65準最高鑑定

328,000円(税込)

ムガール帝国、1727年モハール金貨

ムガール帝国、1727年モハール金貨

268,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS63+準最高鑑定

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS63+準最高鑑定

580,000円(税込)

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU50

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU50

442,000円(税込)

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨

668,000円(税込)

ブラジル1740年発行、ホアン5世の6400レイス、準最高鑑定

ブラジル1740年発行、ホアン5世の6400レイス、準最高鑑定

380,000円(税込)

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

398,000円(税込)

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

680,000円(税込)

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

2,180,000円(税込)

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

358,000円(税込)

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

580,000円(税込)

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

1,198,000円(税込)

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

398,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

580,000円(税込)

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

540,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

298,000円(税込)

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

770,000円(税込)

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

498,000円(税込)

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

648,000円(税込)

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

798,000円(税込)

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

458,000円(税込)

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

875,000円(税込)

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

1,340,000円(税込)

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

980,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

840,000円(税込)

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

798,000円(税込)

ページトップへ