状態:NGC-MS64(UNC/未流通)
このコインはチェコスロバキア共和国で1926年に発行された1ダカット金貨です。チェコスロバキアの歴史は複雑で第一次世界大戦後の1918年に、オーストリアの一部チェコとハンガリーの一部スロバキアによる統一によって国ができました。その後ほどなくナチスドイツの侵入を受け1938年に解体されてしまいます。
このような背景があり、同国のコインの歴史は短く銘柄も数えるほどしかありません。特に金貨は少なく、有名なバンセラセスの10ダカット、同5ダカット、2ダカット、そして本銘柄1ダカット(KM-7)しかありません。本銘柄は1923年から1939年まで発行されていますが、年ごとの発行数にはばらつきがあり、希少な年号は1937年(324枚)、1938年(56枚)、1939年(276枚)ですが、これらは滅多に市場に出てきません。それ以外の年号は10,000枚から60,000枚ほど発行されており、本貨1926年は58,669枚発行され並み年号です。
なおNGC社による1926年銘の鑑定実績は以下の通りです、本貨MS64は並程度の状態です。
MS68:1枚
MS67:6枚
MS66:45枚
MS65:90枚
MS64:189枚 ←ココです
MS63:89枚
MS62:39枚
MS61以下:65枚(55枚の数字なしDetail鑑定含む)
さてこのコインについてです。
なにぶん上記のような短命国家でしたし貿易用に発行されたものですから、おそらくこの銘柄の多くは発行されたまま退蔵されたのではないでしょうか。本貨もご覧のようにオモテ/ウラともほとんど摩耗がありませんし、スレ、キズ、アタリなどの欠点も見えません、本貨もかなりの高状態です。
直径2センチほど、重さも3.5グラムほどのちっちゃい金貨ではありますが、5ダカット/2ダカット/10ダカット同様、この銘柄も最近人気が高まっており値も上げています。ホンの数年前までなら地金価格程度で買えたのですが、足元では20万円以下での入手は難しくなってきました。オモテはチェコの英雄バンセラセス、ウラに描かれているのは同国の紋章です、アルフォンス・ミュシャを生んだチェコらしくデザインが綺麗なコインです。
■最寄りの郵便局に「局留め」で発送できます。ご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。
■サイズ:直径20ミリ、重さ約3.49グラム
■本貨は、アメリカの大手鑑定会社のNGC社の鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。
■ゆうパック、もしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みでお受けしております。
【お願い】
掲載している文章(商品説明)や写真の、コピー・転用・流用は固くお断りします。