状態:NGC‐AU Strike5/5,Surface4/5 (EF/極美)
このコインはローマ皇帝テオドシウス1世時代のAD383から388年にかけ、コンスタンティノープルで造られたソリダスと呼ばれる金貨です。ローマ帝国は、テオドシウス1世の死後395年をもって東西に分裂したとされており、同皇帝はローマ帝国最後の皇帝といってよいでしょう。
本コインのオモテは皇帝テオドシウス1世で、頭には花飾りがあしらわれた王冠をかむっています。ウラはこのコインが発行された都市を擬人化したコンスタンティノポリスが、王座に腰を掛けています。オモテのフチの部分、9時の位置から3時にかけTHEODO-SIVS(テオドシウス)と皇帝の名前が、ウラの7時から2時にかけてはCONCORDI-A(協力)と書かれています。
NGC社の鑑定は、上記のようにAU Strike:5/5,Surface4/5となっていますが、改めてここで古代コインに関するNGC社の鑑定基準を説明させていただきます。
まずAUの意味ですが、これはAlmost Uncirculated(準未流通状態)を意味していますが、一般にNGC社による古代コインの鑑定基準はあまく、実際には1ランク下のEF(極美)クラスと考えて下さい。NGC社による古代コインの鑑定は、このアルファベットで摩耗の状態を表現すると同時に、「打刻の良し悪し」、「表面のキズやスレなどの有無」をそれぞれ5段階で評価します。Strike は「打刻の良し悪し」で、ご覧のようにこのコインは5段階評価で最高ランクの5評価となっています。Surfaceは「表面の状態」ですが、これは上から2番目の4と評価されています。
このコインはご覧のようにNGC社の評価AUにふさわしい高状態です。オモテのテオドシウスの顔や衣服のドレープなどさほどの摩耗は見られません。ウラのコンスタンティノポリスの衣服もきれいですし、左手に携えた盾にかかれた文字(VOT/V/MVL/X)もきれいに残っています。またStrike5/5の評価通り、しっかりとセンターに打たれており、周囲に書かれた文字もすべてハッキリと読むことができます。輝きも素晴らしく1600年も前に造られたとは思えません。
ギリシャ・ローマの金貨と同様、この時代のソリダスの相場も上昇傾向にあります。なお先月(2025年1月)に開かれた国内オークション(オークションワールド39回)で、テオドシウス帝の次帝ホノリウスのソリダス金貨(NGC-AU Strike5/5 Surface 4/5)が出品され、手数料込み約40万円で落札されています、ホノリウスのソリダスのカタログ評価は本銘柄より少し低評価です。
■最寄りの郵便局に「局留め」で発送できます。ご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。
■サイズ:直径21ミリ、重さ約4.44グラム
■本貨は、アメリカの大手鑑定会社NGC社の鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。
■ゆうパック、もしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みでお受けしております。
【ご注意!】
掲載している文章(商品説明)や写真の、コピー・転用・流用は固くお断りします。