古物営業法に基づく表記

許可を受けている会社の名称
株式会社ブルー・シー・プラネット
許可を受けている公安委員会の名称
東京都公安委員会
許可番号
301061805436

アメリカ1882年1ドル銀貨「ディープ・プルーフライク」希少ミント

製造元
商品コード 404-1
450,000 円(税込)
□状態:PCGS-MS65DMPL(FDC-/完全未使用)
 
『輝きを楽しむプルールライク・シリーズ』
 
「ときいろ」では、これまでも多くのプルーフライク・コインをご紹介してまいりました。ここ数年プルーフライク鑑定のコインが人気化し、高値で売買される傾向にあります。プルーフライク貨は贈呈用に造られた「プルーフ貨」と違い、初期の刻印で打たれるという偶然によって生まれます。つまり作為的に造られたものではなく、いわば「偶然の産物」といってよいでしょう。それだけに数が少なく、NGC/PCGS社の鑑定数はごく僅かにとどまるので、その点でもコレクターの収集意欲を高めているのだと思います。
 

「ときいろ」は、これからもNGC/PCGS社によってプルーフライク鑑定のコインから将来性のあるコインを厳選し、『輝きを楽しむプルールライク・シリーズ』として紹介させていただきます。


-------- -------- -------- -------- -------- --------

この1ドル銀貨は1878年から1921年まで作り続けられた大型の銀貨で、アメリカを代表する1ドル銀貨といってよいでしょう。この銘柄はフィラデルフィア他4つの鋳造所で発行されましたが、本貨はカーソンシティ(「ミントマークCC」)で発行されたものです。
モルガンダラーのカーソンシティ鋳はほぼすべての年号で発行枚数が少ない希少ミントで、本貨1882年も発行枚数が少なくわずか113万枚です。113万枚と聞けば随分多いとお感じかもしれませんが、同じ年のフィラデルフィア鋳は1110万枚、サンフランシスコ鋳は925万枚、ニューオーリンズでも600万枚以上作られています。


オモテ面は自由の女神の頭像、ウラにアメリカの国鳥である白頭鷲が描かれた本銘柄は、デザイナーの名前をとってモルガンダラーの名で親しまれています。モルガンダラーは発行数が多く約6.6億枚発行されましたが、1918年に成立したピットマン法に基づいて、うち約2億枚が溶解されています。モルガンダラーは上記のように1878-1921年にかけ発行されましたが、この時代は日本の一円銀貨(「円銀」:明治3年から大正3年)とほぼ重なっています。円銀の発行枚数は2億枚、一方のモルガンダラーは約6.6億枚発行(うち約2億枚は溶解)されていますので、おそらくモルガンダラーの方がたくさん残っていると思います。

そのような経緯もあり、モルガンダラーの現在の相場は円銀に比べ随分と安く、並年ならMS65程度のマズマズの個体でも2-3万円ほどで入手可能です。ただしPL(プルーフライク貨)となれば話は別です。プルーフライク貨はプルーフ貨ではないものの、初期の刻印で打たれ、まるでプルーフ貨のように鏡面状の輝くコインを指します。PL貨の中でもさらに輝きの美しい個体に対し、PCGS社(注)は本貨のようにDMPL(「ディープ・ミラー・プルーフライク」)の評価を与えます。


注)PCGS社のDMPL(ディープ・ミラー・プルーフライク)はNGC社のDPL(ディープ・プルーフライク)に相当します。

近年は特にPL/DPL評価の個体の人気が高く、市場で高値を付ける傾向があります。ご参考までに1888年カーソンシティ鋳はPCGS社によって約4.6万枚が鑑定されていますが、うちPL鑑定は2,916枚、DMPL鑑定は2,538枚のみです。つまり16枚鑑定に出してDMPLと鑑定される個体は1枚ほどにすぎません。なお以下はそのDMPL鑑定2,538枚のうち上位コインの内訳ですが、本貨が希少なDMPLの中でも上位のコインだとわかります。

DMPL67:1枚
DMPL66:10枚

DMPL65:442枚   ←ココです
DMPL64:917枚
DMPL63:735枚

さてこのコインですが、ご覧のようにオモテ/ウラともフィールド部分は鏡面状でDMPLの評価にふさわしいコインです。店主は過去何枚もモルガンのDMPLを見てきましたが、本貨はそのなかでもきれいな鏡面状態です。女神のホホあたりに細かいキズがありますが、全体的にヘアラインも少なく素晴らしい状態でPCGS社のMS65は妥当だと思います。ウラはさらにきれいで、ワシの左の足元にひっかき傷がありますが、ごく小さなもので美観を損ねるものではありません。


プルーフライク貨は撮影が難しくカメラマン泣かせです。鏡面状なので撮影するとヘアラインやキズが目立ちすぎてしまうのです。ライティングを変えてキズを隠してしまうこともできますが、それでは逆に公正な評価になりません。本貨の実物は写真より見栄えがいいと思います。
最寄りの郵便局に「局留め」で発送できます。ご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。 
■サイズ:直径約38.1ミリ、重さ約26.7グラム
本貨は、アメリカの大手鑑定会社であるPCGS社の鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。

■ゆうパックもしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みか、クレジットカード決済でお受けしております。
 
【お願い】掲載している写真のコピー・転用は固くお断りします。

アンティーク・コイン

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世

タイ1860年発行、1バーツ銀貨、ラーマ4世

398,000円(税込)

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨、KM-37

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨、KM-37

418,000円(税込)

アンナン1833年明命通宝7銭銀貨

アンナン1833年明命通宝7銭銀貨

680,000円(税込)

アメリカ1883年「モルガンダラー」のレインボートーン

アメリカ1883年「モルガンダラー」のレインボートーン

78,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨「リバティヘッド」

600,000円(税込)

インドネシア1974年、10万ルピア「コモドドラゴン」

インドネシア1974年、10万ルピア「コモドドラゴン」

478,000円(税込)

スペイン領ネーデルラント、フェリペ2世の大型銀貨1561年R、単独最高鑑定

スペイン領ネーデルラント、フェリペ2世の大型銀貨1561年R、単独最高鑑定

178,000円(税込)

ネパール1926年発行、1トラ(アシュラフィ)金貨

ネパール1926年発行、1トラ(アシュラフィ)金貨

428,000円(税込)

ドイツのフランクフルト、1861年発行、2ターレル「フランコニア」MS63

ドイツのフランクフルト、1861年発行、2ターレル「フランコニア」MS63

165,000円(税込)

東ローマ帝国、テオドシウス2世(AD402-450年)のアウレウス

東ローマ帝国、テオドシウス2世(AD402-450年)のアウレウス

288,000円(税込)

明治3年一円銀貨、「有輪」MS65+、準最高鑑定

明治3年一円銀貨、「有輪」MS65+、準最高鑑定

658,000円(税込)

アンナン紹治通宝(1841-1847年)、1銭金貨、KM-323

アンナン紹治通宝(1841-1847年)、1銭金貨、KM-323

798,000円(税込)

メキシコ1809年、フェルディナンド7世の8レアル銀貨、MS63高状態

メキシコ1809年、フェルディナンド7世の8レアル銀貨、MS63高状態

285,000円(税込)

古代ギリシャのテトラドラクマ銀貨「ふくろう君」MS鑑定

古代ギリシャのテトラドラクマ銀貨「ふくろう君」MS鑑定

388,000円(税込)

ドイツ、ザクセン1630年発行、2ダカット、MS62高鑑定R

ドイツ、ザクセン1630年発行、2ダカット、MS62高鑑定R

1,780,000円(税込)

中央アメリカ、1847年8レアル銀貨

中央アメリカ、1847年8レアル銀貨

198,000円(税込)

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨Cameo&CAC

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨Cameo&CAC

860,000円(税込)

インド、チトラドゥルガ・ナーカヤ朝の領主マダケリ統治下(在位1565-1602年)、1パゴダ金貨

インド、チトラドゥルガ・ナーカヤ朝の領主マダケリ統治下(在位1565-1602年)、1パゴダ金貨

158,000円(税込)

イギリス貿易銀、「ブリタニア」1900年発行、未使用級

イギリス貿易銀、「ブリタニア」1900年発行、未使用級

230,000円(税込)

古代マケドニア、アレキサンダー大王のテトラドラクマCh AU高状態

古代マケドニア、アレキサンダー大王のテトラドラクマCh AU高状態

328,000円(税込)

アメリカ1880年の貿易銀、プルーフ貨カメオ鑑定、カラフルトーン

アメリカ1880年の貿易銀、プルーフ貨カメオ鑑定、カラフルトーン

890,000円(税込)

ハンガリー1743年1ダカット金貨マリアテレジア

ハンガリー1743年1ダカット金貨マリアテレジア

268,000円(税込)

イギリス1887年ビクトリアのクラウン銀貨

イギリス1887年ビクトリアのクラウン銀貨

168,000円(税込)

アメリカ1798年初期1ドル銀貨、希少銘柄(Rarity-3/注)、希少な状態

アメリカ1798年初期1ドル銀貨、希少銘柄(Rarity-3/注)、希少な状態

1,260,000円(税込)

ペルー1ソル銀貨1894年、MS65準最高鑑定

ペルー1ソル銀貨1894年、MS65準最高鑑定

215,000円(税込)

インドの銀貨2枚セット、2枚とも準最高鑑定

インドの銀貨2枚セット、2枚とも準最高鑑定

98,000円(税込)

オーストリア1765年、マリアテレジアの1ターレル銀貨、単独世界最高鑑定

オーストリア1765年、マリアテレジアの1ターレル銀貨、単独世界最高鑑定

865,000円(税込)

古代マケドニア、アレキサンダー大王のテトラドラクマCh AU高状態

古代マケドニア、アレキサンダー大王のテトラドラクマCh AU高状態

375,000円(税込)

ペルー50ソル1959年、ディープ・プルーフライク希少鑑定

ペルー50ソル1959年、ディープ・プルーフライク希少鑑定

558,000円(税込)

1795年アメリカ初期ドル銀貨「スモール・イーグル」Rarity-2わずかにカラフルトーン

1795年アメリカ初期ドル銀貨「スモール・イーグル」Rarity-2わずかにカラフルトーン

1,450,000円(税込)

明治3年一円銀貨、「有輪」MS64高鑑定

明治3年一円銀貨、「有輪」MS64高鑑定

268,000円(税込)

古代インド、クシャン朝ヴァスデヴァ1世のディナール金貨

古代インド、クシャン朝ヴァスデヴァ1世のディナール金貨

368,000円(税込)

アメリカ1872年1ドル銀貨、プルーフ

アメリカ1872年1ドル銀貨、プルーフ

318,000円(税込)

明治30年、新5円金貨、MS66準最高鑑定

明治30年、新5円金貨、MS66準最高鑑定

398,000円(税込)

古代インド、クシャン朝ヴァスデヴァ1世時代のディナール金貨

古代インド、クシャン朝ヴァスデヴァ1世時代のディナール金貨

218,000円(税込)

ドイツ、ザクセン1628年発行、1ターレル、MS63準最高鑑定

ドイツ、ザクセン1628年発行、1ターレル、MS63準最高鑑定

320,000円(税込)

古代インド、クシャン朝フヴィシュカ王時代のディナール金貨

古代インド、クシャン朝フヴィシュカ王時代のディナール金貨

328,000円(税込)

トラキア王国、リュシマコス王(BC305-281年)のテトラドラクマ銀貨Ch XF

トラキア王国、リュシマコス王(BC305-281年)のテトラドラクマ銀貨Ch XF

385,000円(税込)

ムガール帝国1746年、ムハンマド・シャー時代のモハール金貨、最高鑑定

ムガール帝国1746年、ムハンマド・シャー時代のモハール金貨、最高鑑定

488,000円(税込)

イギリス領インド、1862年の1モハール金貨

イギリス領インド、1862年の1モハール金貨

648,000円(税込)

ブラジル1792年、マリア1世の6400レイス金貨、最高鑑定MS63

ブラジル1792年、マリア1世の6400レイス金貨、最高鑑定MS63

436,000円(税込)

フランス、ナポレオン3世100フラン1869年BB(ストラスブール鋳)

フランス、ナポレオン3世100フラン1869年BB(ストラスブール鋳)

428,000円(税込)

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、ラーマ4世カラフルトーンKM-Y12

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、ラーマ4世カラフルトーンKM-Y12

198,000円(税込)

イギリス領インド、ベンガル保護領1787年1モハール金貨(KM-114)

イギリス領インド、ベンガル保護領1787年1モハール金貨(KM-114)

348,000円(税込)

アレキサンダー大王の帝国時代、ダブル・ダリック金貨「走る王」BC328-311年、RR

アレキサンダー大王の帝国時代、ダブル・ダリック金貨「走る王」BC328-311年、RR

1,888,000円(税込)

ドイツのバイエルン、1855年2グルテン銀貨、カラフルトーン

ドイツのバイエルン、1855年2グルテン銀貨、カラフルトーン

198,000円(税込)

中央アメリカ、1829年8レアル銀貨、カラフルトーン

中央アメリカ、1829年8レアル銀貨、カラフルトーン

268,000円(税込)

オランダ領東インド、1945年発行の1/4グルテン、金打ち貨PF67 CAMEO

オランダ領東インド、1945年発行の1/4グルテン、金打ち貨PF67 CAMEO

228,000円(税込)

インド、ムガール朝の銀貨2枚セット、最高鑑定と準最高鑑定

インド、ムガール朝の銀貨2枚セット、最高鑑定と準最高鑑定

240,000円(税込)

ミャンマー1852年、1キャット銀貨の高鑑定MS61、KM-10

ミャンマー1852年、1キャット銀貨の高鑑定MS61、KM-10

488,000円(税込)

ページトップへ