古物営業法に基づく表記

許可を受けている会社の名称
株式会社ブルー・シー・プラネット
許可を受けている公安委員会の名称
東京都公安委員会
許可番号
301061805436

1799年にアメリカで発行された初期1ドル銀貨、希少銘柄(Rarity-3/注)希少な状態

製造元
商品コード 269-1
1,450,000 円(税込)
□状態:NGC-AU55

注)「Rarity-×」はJ Hewitt Juddによるアメリカコインの希少スケールで、「Rarity-3」は想定残存数201〜500枚です(年銘全体ではなくバラエティの枚数の場合もあります。本貨の場合は1799年銘全体の残存数ではなく、本貨のバラエティ「1799 7×6 Stars」の枚数を示します)。いずれにしても「Rarity-×」と評価されるアメリカコインは、すべて希少なコインです。
 
アメリカで最初に1ドル銀貨が発行されたのは、独立宣言の18年後、1794年のことです。それまでのアメリカは、新大陸で広く使われていたスペインの銀貨を使っていましたが、徐々に独自コイン発行への機運が高まってゆきました。1794年に発行された初代1ドル銀貨は「Flowing Hair=フローイング・ヘア」とよばれ、「自由の女神」のロングヘアが風に揺れる美しいデザインでした。1794年銘の「フローイング・ヘア」の発行枚数はわずか1758枚で、いわば試作程度に造られたにすぎませんでした、本格的な1ドル銀貨の発行は翌年の1795年で、約16万枚のフローイング・ヘアが発行されています。
 
上記のように「フローイング・ヘア」が発行されたのは1794年と1795年の2年だけで、1795年には早くもオモテ面のデザインが変わります。「自由の女神」の胸元が美しいドレープ状になっていることから、この2代目1ドル銀貨は「Draped Bust=ドレープド・バスト」と呼ばれています。「ドレープド・バスト」は1804年まで合計130万枚近く造られましたが、アメリカではこのあと1840年まで正式な1ドル銀貨は発行されませんでした。なので当時のアメリカ人はこの130万枚の1ドル銀貨(Early Dollar=「アーリーダラー」=「初期1ドル銀貨」)を40年近く使っていたことになります。長く使われたので消失も多かったと思いますし、この間、随分と摩耗も進みました。本貨は「ドレープド・バスト」のアーリーダラーです。NGC社の評価でAU55(EF+)ですが、これほど状態の良い「アーリーダラー」(初期1ドル銀貨)は決して多く残っていません。
 
さてこのコインですが、1799年に発行された「ドレープド・バスト」で、写真のようにウラ、オモテともトーン(銀錆による色の変化)がありますが、光源の角度によって美しい光沢をみせます。上記のようにアメリカの初期1ドル銀貨は40年以上にわたって使い続けられたため、多くのコインは摩耗が進んでいますし、キズや洗浄痕があるものが大半です。もちろん鑑定会社の数字付コインもありますが、その中心帯はせいぜいVF20からXF40あたりまでです。ご参考までに以下はNGC社による1799年銘の上位鑑定分布です。なお同社による数字付きコインの総鑑定数は2271枚です(2021年5月現在)。
 
MS60-66: 92枚 
AU58: 129枚
AU55: 109枚 ←ココです(数字付コインのなかで上位15%以内)
AU53: 92枚
AU50: 84枚
XF45: 296枚
XF40: 241枚
VF35以下: 1228枚

注)上記は数字付きコインのみの分布で、 これ以外に数字なしDetails評価のコインが以下のようにあります。
 
UNC Details: 10枚 
AU Details: 266枚
EF Details: 463枚
VF Details: 1355枚 
F Details以下: 1233枚

Details評価コインの合計:2864枚
 
上記をみれば、アーリーダラーの数字付きコインの稀少性がわかりますし、その中でも本貨の稀少性がおわかりいただけると思います。実際、昨年の国内主要オークションで、本銘柄のAU55超は店主が知る限り一枚も出てきませんでした。なおアメリカの標準的なコインカタログUnited States Coins 2021年版(通称レッドブック)によれば、本銘柄の価格は以下のようになっています。
 
XF40: USD 4,700(日本円で税込み56万円ほど)
AU50: USD 8,500(同100万円)
MS60: USD 22,400(同270万円)
 
このところアメリカコインも少し相場が上がってきていますので、今ならもう少しするかもしれません。なお「ときいろ」では今年(2021年)年初に、1798年の1ドル(PCGS-AU55)を本貨と同じく145万円でお買いあげ頂きました。カタログ価格は本貨1799年の方がやや上です。
 
アメリカコインは世界最大のコイン市場ですが、同国のコイン相場は1994年以降、長期停滞期に入りほとんど動いていません。一方でアメリカの株価(ニューヨーク・ダウ)はこの間9倍近くに値上がりしています。世の中に「安全な投資先」などありませんが、それでもこのような過去の値動きをみますと、アメリカコインは安全性の高い投資対象だと思いますし、有望な市場だと思います。
 
投資対象としてだけでなく、店主は初期アメリカの金貨や銀貨に惹かれます。西部開拓時代のカウボーイたちが使っていたかと思うと、その使用感や摩耗、キズさえも味わい深く思えてくるから不思議です。なお本貨のウラ面/オモテ面にはいずれも13個の星がありますが、これは独立当初の13州を表しています。

■サイズ:直径約39、重さ約27.0グラム

■本貨は、アメリカの大手鑑定会社であるNGC社の鑑定ずみケースに入っております。真贋は同社によって保証されておりますのでご安心の上お買い求めください。

ゆうパックまたはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みでお受けしております。
 
【お願い】掲載している写真のコピー・転用は固くお断りします。

アンティーク・コイン

チリ1787年8エスクード、高鑑定MS62

チリ1787年8エスクード、高鑑定MS62

880,000円(税込)

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)アウレウス金貨

帝政ローマ、ハドリアヌス(在位AD117-138年)アウレウス金貨

850,000円(税込)

ペルー100ソル、1967年MS66高鑑定

ペルー100ソル、1967年MS66高鑑定

1,480,000円(税込)

古代ミュシア、ランプサコスで紀元前500-450年発行、スターテル金貨

古代ミュシア、ランプサコスで紀元前500-450年発行、スターテル金貨

998,000円(税込)

イタリア1912年100リレ「豊穣の女神」MS63高鑑定R

イタリア1912年100リレ「豊穣の女神」MS63高鑑定R

2,380,000円(税込)

イタリア、1827年サルディニア80リレ金貨、MS61準最高鑑定

イタリア、1827年サルディニア80リレ金貨、MS61準最高鑑定

540,000円(税込)

ギリシャ、1ダカット金貨、MS64高鑑定1478年発行

ギリシャ、1ダカット金貨、MS64高鑑定1478年発行

198,000円(税込)

香港1867年、ビクトリアの1ドル銀貨

香港1867年、ビクトリアの1ドル銀貨

1,200,000円(税込)

ペルー100ソル、特年1969年MS65高鑑定

ペルー100ソル、特年1969年MS65高鑑定

1,298,000円(税込)

イタリア、ナポリ・シシリー王国、1766年6ドゥカティ金貨

イタリア、ナポリ・シシリー王国、1766年6ドゥカティ金貨

268,000円(税込)

アンナン嗣徳通宝5銭銀貨、MS62高鑑定

アンナン嗣徳通宝5銭銀貨、MS62高鑑定

3,280,000円(税込)

オランダ領東インド、1945年1/4グルテン金打ち貨、PF67 CAMEO

オランダ領東インド、1945年1/4グルテン金打ち貨、PF67 CAMEO

228,000円(税込)

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

418,000円(税込)

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、MS62高鑑定

タイ1863年発行、2バーツ大型銀貨、MS62高鑑定

1,150,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

498,000円(税込)

オーストリア1654年、2ターレルMS62、PCGS最高鑑定

オーストリア1654年、2ターレルMS62、PCGS最高鑑定

798,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス、MS61

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス、MS61

360,000円(税込)

イタリア1925年100リレ金貨、高鑑定PF64+、R

イタリア1925年100リレ金貨、高鑑定PF64+、R

2,798,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS64+高鑑定「リバティヘッド」

498,000円(税込)

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

898,000円(税込)

ブラジル1784年、MS62最高鑑定、マリア1世とペドロ3世の6400レイス

ブラジル1784年、MS62最高鑑定、マリア1世とペドロ3世の6400レイス

368,000円(税込)

ナポレオン100フラン、1866年MS62高鑑定

ナポレオン100フラン、1866年MS62高鑑定

680,000円(税込)

オランダ領東インド、1945年2.5セント金打ち貨PF66Cameo

オランダ領東インド、1945年2.5セント金打ち貨PF66Cameo

468,000円(税込)

アメリカ1904年、20ドル金貨MS65高鑑定「リバティヘッド」

アメリカ1904年、20ドル金貨MS65高鑑定「リバティヘッド」

720,000円(税込)

オーストリア1931年100シリング、PL65準最高鑑定

オーストリア1931年100シリング、PL65準最高鑑定

328,000円(税込)

ムガール帝国、1727年モハール金貨

ムガール帝国、1727年モハール金貨

268,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS63+準最高鑑定

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS63+準最高鑑定

580,000円(税込)

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU50

カンボジア、1847年、1ティカル銀貨KM-37、AU50

442,000円(税込)

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨

アメリカ1869年1ドル銀貨、プルーフ貨

668,000円(税込)

ブラジル1740年発行、ホアン5世の6400レイス、準最高鑑定

ブラジル1740年発行、ホアン5世の6400レイス、準最高鑑定

380,000円(税込)

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

ローマ皇帝、テオドシウス1世(AD379-395年)のソリダス金貨

398,000円(税込)

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

コロンビア1814年発行8エスクード、NGC-MS61高鑑定

680,000円(税込)

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

ブラジル1731年12800レイス金貨、準最高鑑定、ホアン5世

2,180,000円(税込)

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

インド藩王国のグワーリアル1794年、モハール金貨

358,000円(税込)

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

オーストリア2ターレル、レオポルト1世AU58

580,000円(税込)

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

フランス、ナポレオン3世100フラン、MS63準最高鑑定、無冠1859年

1,198,000円(税込)

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

ブラジル1810/09年発行、4000レイス金貨MS64単独最高鑑定

398,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66高鑑定

580,000円(税込)

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

イギリス1893年ビクトリアのクラウン銀貨、オールドヘッドMS65高鑑定

540,000円(税込)

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

ブラジル1789年、マリア1世の6400レイス金貨、MS61

298,000円(税込)

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

カリアのマウソロス王(在位BC377-352年)統治下のテトラドラクマ

770,000円(税込)

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

アメリカ1928年20ドル、PCGS-MS65+高鑑定

498,000円(税込)

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

アンナン1848-1883年、嗣徳通宝5銭銀貨、「龍文」希少銘柄

648,000円(税込)

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

ササン朝ペルシア、シャープール1世統治下のディナール金貨

798,000円(税込)

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

カンボジア1847年、1ティカル銀貨KM-36厚手型

458,000円(税込)

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

アメリカ1904年20ドル金貨「リバティヘッド」、プルーフライク準最高鑑定

875,000円(税込)

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

香港1866年/初年号、ビクトリアの1ドル銀貨、AU58高鑑定

1,340,000円(税込)

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

オーストリア2ターレルMS63準最高鑑定、レオポルト1世

980,000円(税込)

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

アメリカ1924年20ドル、PCGS-MS66+、準最高鑑定

840,000円(税込)

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

コロンビア1795年発行、8エスクード、NGC-MS62準最高鑑定

798,000円(税込)

ページトップへ